top of page
検索

10月19日加印教組の教育のつどいで附小問題について報告(2024.11.9)

10月19日、東はりま子育て・教育のつどい実行委員会が主催する「加印教職員組合教育のつどい」が兵庫県加古川市において行われ、山室光生先生(奈良教育大附小)が、タイトルを「奈良教育大学付属小学校を守る営み:教育は、何ものからも独立して、子どもたちのために」と題して、報告を行いました。


山室先生は、


о奈教大付小がいくつもの意味で開かれた学校をめざし、子どもの居場所を大事にしていること、


о学習指導要領「違反」としてどのように干渉され、批判され、処分され、懲罰的な強制出向・異動が強行されたか、また背景に何があるか、


о子どもたち・保護者・教職員・職場分会・市民・研究者が協力し共同して、どのように抗ってきたか、また抗っているか、


о裁判の現状、


などを伝えられました。



質疑では、「職場としてどのように闘っているか?」と問われたので、「今は、付小教育をみんなで創りだすために、教員全員で公開研究会づくりに努めている。ぜひ11月23日の研究会に…。共に学び合ってほしい」とお願いしました。


「非常に実態がよくわかった」「人ごとではない話だと思った」との感想が多かったです。少しでもお役に立てばとカンパもたくさんいただきましたし、付小の著書も広がりました。




 
 

最新記事

すべて表示
全教が談話を発表(2025.4.9)

全日本教職員組合(全教)が、4月9日付で談話「奈良教育大学附属小学校から出向させられた教員の復帰について」を発表しました。 ぜひお読みください。 2025 年 4 月 9 日 【談話】奈良教育大学附属小学校から出向させられた教員の復帰について 全日本教職員組合(全教)...

 
 
毎日新聞奈良版が附小人事異動について報道(2025.4.2)

4月2日付の毎日新聞奈良版 が、奈良教育大附属小の人事異動内容について「 出向中の3教諭帰任 奈教大付属小 人事交流目指すも」 と報じました。 その中で「同大や関係者によると、その後、同大組合連合と大学間で協議を実施。交渉の結果、復帰が必要と認めた場合は教諭を付属小に帰任さ...

 
 

​奈良教育大附属小を守る会

ーみんなのねがいでつくる学校応援団ー

©2024 奈良教育大附属小を守る会

Wix.com で作成されました。

bottom of page