top of page
検索

3月13日附小裁判第4回弁論&報告集会の報告(2025.3.14)

3月13日、附小裁判第4回弁論が行われました。


今回も定員を超える傍聴希望者があり、傍聴は抽選となりました。


弁論の後、奈良県教育会館にて報告集会を持ちました。


現地参加者80名+オンライン参加者10名の計90名の参加がありました。

 

報告集会では、兒玉弁護士から詳しく解説をしていただき、弁論の内容を理解することができました。

 

次に、奈良教育大学教職員組合連合の今先生から、2024年12月12日、18日に行われた計6時間を超える大学当局との団体交渉の結果結ばれた「合意書」の内容と、その後の経過について報告がありました。


その後、勝たせる会あいちの折出先生、退職教員の河内さん、宮本岳志元衆議院議員、附小保護者2名からご発言をいただきました。

 

会場では、カンパの訴えに対し、6万1837円ものカンパが寄せられました。

ご協力を深く感謝いたします。


次回弁論は、5月20日(火)14:30開始の予定です。

閉廷後、報告集会を行う予定です(場所未定)。


4月24日(木)には進行協議が行われる予定です。

進行協議期日とは,口頭弁論の期日外において,その審理を充実させること を目的として行われ,口頭弁論における証拠調べと争点との関係の確認その他 訴訟の進行に関し必要な事項について行われる協議です。




 
 

最新記事

すべて表示
毎日新聞奈良版が附小人事異動について報道(2025.4.2)

4月2日付の毎日新聞奈良版 が、奈良教育大附属小の人事異動内容について「 出向中の3教諭帰任 奈教大付属小 人事交流目指すも」 と報じました。 その中で「同大や関係者によると、その後、同大組合連合と大学間で協議を実施。交渉の結果、復帰が必要と認めた場合は教諭を付属小に帰任さ...

 
 
しんぶん赤旗が守る会声明について報道(2025.4.2)

4月2日付のしんぶん赤旗 が、1面において 「強制出向教員原職復帰 奈良教育大付属小 裁判中の3人」 と報じました。 人事異動の内容と守る会声明についても触れられています。 ぜひお読みください。 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/202...

 
 

​奈良教育大附属小を守る会

ーみんなのねがいでつくる学校応援団ー

©2024 奈良教育大附属小を守る会

Wix.com で作成されました。

bottom of page