top of page
検索

大学機構に新たな文書開示手続き(2024.9.9)

9月9日、奈良国立大学機構に、先日開示決定のあった文書の開示の手続きに行ってきました。


今回開示されるのは「奈良教育大学と奈良県教育委員会・文部科学省との会議、話し合い、連絡、指導・助言に関する文書」計10点です。


6月に請求した際には、「折衝に関する文書」という表現で請求した結果、「文書不存在」とされたため、「折衝に関する文書」とは「会議、話し合い、連絡、指導・助言に関する文書すべて」と再請求した結果、開示されることになったものです。


文書が開示され次第、このHPに公開いたします。


また、当サイトの9月3日の投稿で、「処分や出向に関わる文書を中心に、不開示となった多くの文書は結局公開されず、今回の通知には、その理由も記されていません」と報告したのですが、守る会が6月に審査を求めた「情報公開・個人情報保護審査会」は、機構外の総務省の審査会であって、まだ行われていないことがわかりました。


今回の開示決定は、審査会の審議の結果と理解していたのですが、審査会審査の前に、機構が審査請求の「2」(下記資料参照)について認め、「会議、話し合い、連絡、指導・助言に関する文書すべて」について追加の公開決定をしたということのようです。


審査会開催の予定は未定とのことでしたが、機構が不開示決定とした処分や出向に関わる文書が、審査会の審査によって開示決定されることを望みます。


6月21日に行った審査請求を再掲します。





 
 

最新記事

すべて表示
全教が談話を発表(2025.4.9)

全日本教職員組合(全教)が、4月9日付で談話「奈良教育大学附属小学校から出向させられた教員の復帰について」を発表しました。 ぜひお読みください。 2025 年 4 月 9 日 【談話】奈良教育大学附属小学校から出向させられた教員の復帰について 全日本教職員組合(全教)...

 
 
毎日新聞奈良版が附小人事異動について報道(2025.4.2)

4月2日付の毎日新聞奈良版 が、奈良教育大附属小の人事異動内容について「 出向中の3教諭帰任 奈教大付属小 人事交流目指すも」 と報じました。 その中で「同大や関係者によると、その後、同大組合連合と大学間で協議を実施。交渉の結果、復帰が必要と認めた場合は教諭を付属小に帰任さ...

 
 

​奈良教育大附属小を守る会

ーみんなのねがいでつくる学校応援団ー

©2024 奈良教育大附属小を守る会

Wix.com で作成されました。

bottom of page